【受付終了】
- おもてなしCS/ESマネジメント
日程 :2018.6.13(水)
講演 :19:00~20:30
名刺交換会:20:30~21:00
講師 :安孫子薫
本セミナーは終了しました。
【注意事項】
・名刺交換会はご希望の方のみご出席ください。(名刺交換会だけのご出席はできません。)
・講演時間に間に合わない方は、申し込みフォームの「その他質問など」にご記入いただくか、担当者までご連絡ください。
・お申込み後のキャンセルについては、必ず担当者までご連絡ください。
・会場での録音、録画は固くお断りさせていただきますのでご了承ください。
・セミナー開催の最少催行人数に達しなかった場合には中止となる可能性がございます。
東京ディズニーランド開業以来35年、世代を超えて愛され続けてきた夢の国。
長く愛されてきた要因の1つはおもてなしです。キャストの応対はもちろん、ゲストをおもてなしするための徹底したパーク作りや運営管理、清掃などすべてに対して必要な要素です。
ディズニーには「ゲストにハピネスを提供する」というミッションがあり、その実現のために一貫した“ディズニーフィロソフィ”と呼ばれる考え方があります。
オープンからパークの運営に携わり基盤を作ってきた安孫子薫がディズニー流おもてなしの本質を開業のエピソードなどを織り交ぜながらお話いたします。
【セミナーのポイント】
・キャストがおもてなしを発揮するための仕組みとは
・パーク運営や人材育成の基礎となるディズニー哲学とは
・ESなくしてCSなし。キャストのモチベーションを上げるESやマネジメントとは
【当日の流れ】
18:30 受付開始
19:00 講演
20:20 質疑応答
20:30 名刺交換
21:00 終了
講師プロフィール
-
安孫子薫 ABIKO KAORU
元東京ディズニーリゾート
ゼネラルサービス部長 / カストーディアル部長 / ディズニーランド運営部長 / ディズニーシー運営部長 / ディズニーリゾート運営部長
元キッザニア東京副総支配人
1982年、株式会社オリエンタルランドに入社。東京ディズニーリゾート創業時からパーク運営全般に携わり、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーの運営部長、カストーディアル部長、ゼネラルサービス部長など様々な要職を歴任。「美観の追求」「ゴミ減量化」「安全確保」「アトラクション運営」「ゲストサービス」「広告戦略」など、すべてのパーク運営課題に取り組み、改善改革を実行し、常に現場で指揮を執る。2007年にはキッザニア東京副総支配人として、運営全般の基盤整備と従業員指導をおこない施設の基礎を築く。現在は株式会社チャックスファミリーを設立し、「クレンリネスはホスピタリティの原点」を掲げ、各種企業、商業施設、飲食、清掃関連企業、テーマパーク、レジャー施設などのコンサルティングを行っている。講演ではディズニーでの経験を基にホスピタリティ、美観の価値創造、お掃除と片づけ、現場マネジメント、現場力向上、CS(顧客満足)/ES(従業員満足)向上、人材育成、品質管理、ブランディングなどのテーマを分かりやすく話す。
会場アクセス
会場名:V-Spiritsセミナールーム
住所:東京都豊島区東池袋4-24-3 ジブラルタ生命池袋ビル9階